「国際金融都市・東京」及び「東京の特区・外国企業誘致」についてのページは、産業労働局ホームページに移転しました。
お手数をお掛けしますが、以下のリンクから移動するようお願いいたします。
上のURLがリンク切れとなる場合は、恐れ入りますが国際金融都市・東京トップ及び東京の特区・外国企業誘致トップからお探しください。
本ページは2026年初頭を目途に削除します。
本ページをお気に入りに登録されている場合は、産業労働局ホームページのURLに変更するようお願いいたします。
TIBオープンイノベーション導入・促進 プログラム実施事業者の募集
- 更新日
東京都は、東京からイノベーションを巻き起こすことを目指し、スタートアップの一大支援拠点「Tokyo Innovation Base」(以下、「TIB」といいます。)を設置し、国内外のスタートアップやその支援者が集い、交流するプラットフォームとして運営しています。
TIBでは、挑戦者とそれを応援する人をつなげる(Collaboration)取組の一つとして、大手企業等による効果的なオープンイノベーションを後押しし、ここから多くの“スタートアップのファーストカスタマー”が生み出されることを目指す、TIBオープンイノベーション導入・促進プログラムを、令和6年度から実施しています。このたび、今年度のプログラム実施事業者を募集しますので、お知らせします。
1 事業概要
- 都がプログラム実施事業者(以下、実施事業者とする)3者を採択し、各事業者と協定を締結。
- 各実施事業者は、令和8年3月(予定)までの間に、5社程度の大手企業等に対して、TIBを活用したワークショップや、ビジネスマッチング等を行うことで、スタートアップとの協業を促す。
<事業の流れ>
2 東京都の支援
東京都は、実施事業者が協定に基づいて行った取組に対し、KPIの達成状況及び事業全体の成果を評価し、協定金として基準額及び成果報酬額を支払います。
- 基準額
応募時に東京都及び本プログラム実施事業者が設定するKPI項目ごとの経費が基準額となります(上限1,100万円)。KPI項目ごとの達成状況に応じて支払額が変わります。 - 成果報酬額
外部有識者を含むKPI評価委員会による事業全体の評価に応じ、基準額に上乗せして支払われる金額です(上限200万円)。 - プログラムの運営支援
TIBがネットワークを持つスタートアップの紹介や、イベントとの連携などを通じて、事業者が行うプログラムが、更に実践的な取組となるように伴走支援を行います。
3 事業者募集期間
令和7年9月9日(火曜日)~9月30日(火曜日)17時
4 今後のスケジュール
令和7年10月頃 事業者の決定・協定締結・参加大企業の募集開始
5 公募要項等
(参考)Tokyo Innovation Baseについて https://tib.metro.tokyo.lg.jp/