1. スタートアップ戦略推進本部トップ
  2. スタートアップ戦略の推進
  3. スタートアップ戦略の実現に向けた各種取組
  4. スタートアップの海外渡航等に係るサポートを行う事業者募集について

スタートアップの海外渡航等に係るサポートを行う事業者募集について

更新日

 東京都(以下「都」という。)では、持続可能な都市を高い技術力で実現するという理念の下、都市課題の解決に向けた挑戦や東京の多彩な魅力を「Sustainable High City Tech Tokyo = SusHi Tech Tokyo」として国内外に発信しています。
 また、都は、2022 年(令和4年)11 月に策定したスタートアップ戦略「Global Innovation with STARTUPS」に基づき、東京発ユニコーン数を5年で10倍、東京の起業数を5年で10倍、東京都とスタートアップとの協働プロジェクト実践数を5年で10倍を目指す「未来を切り拓く10×10×10のイノベーションビジョン」を掲げ、実現に向けて様々な取組を展開しています。
 戦略の実現に当たっては、東京発のスタートアップを海外の展示会や商談等に帯同させ、都が掲げる理念を具体的かつ実践的にアピールするなど、日本のスタートアップエコシステムのグローバル化を図ることが重要です。そこで、当本部が実施するスタートアップの海外渡航等手配業務(以下「本業務」という。)を効率的かつ経済的に実施できる事業者を以下のとおり募集しますので、お知らせします。

1 募集概要

  1. 公募要項に基づき、当本部が実施するスタートアップの海外渡航手配業務を効率的かつ経済的に実施できる事業者を公募します。
  2. 応募があった事業者・団体のうち、最も低い手数料率を提案した事業者・団体1件(者)を採択した上で、協定を締結します。協定書については、別紙1「スタートアップの海外渡航等に係るトラベルサポートの実施に関する協定書」をご参照ください。
  3. 採択された事業者・団体は、本業務を都及び関係者と連携し実施します。
  4. 本協定ではスタートアップの航空運賃及び宿泊費用の一部等を支援金として都が負担し、支援金の総額を協定金として本事業者に四半期ごとに支払います。

2 事業者・団体の応募方法

(1)応募要件

 「スタートアップの海外渡航等に係るトラベルサポート公募要項」をご参照ください。

(2)質問の受付

 本事業に関する質問については、以下のメールアドレスからご質問ください。
 S1190103(at)section.metro.tokyo.jp
 ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
  お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

 質問受付締切:令和7年9月11日(木曜日) 17時まで(厳守)

 ※回答は、令和7年9月12日(金曜日)以降順次、本ページに掲載します。  ⇒下記5に掲載しました。
 ※応募状況や審査内容に関する質問については、一切受け付けません。
 ※原則として全ての質問を公開しますので、その前提でご質問ください。

(3)応募様式の提出

 本ページに掲載の応募様式に必要事項を記入し、以下の提出日時・場所までご提出ください。同手数料率での申し込みが複数あった場合、その場でくじ引きを行うため、必ず持参にてご応募ください。なお、その他詳細は「スタートアップの海外渡航等に係るトラベルサポート公募要項」をご参照ください。
 提出日時:令和7年9月16日(火曜日)15時(厳守)
 提出場所:東京都庁第一本庁舎14階北側A会議室

3 協定締結までのスケジュール

     
日程 事項
令和7年9月8日(月曜日) 募集開始
令和7年9月11日(木曜日)17時まで 質問事項の受付期間
令和7年9月12日(金曜日)以降順次 本ページ上で質問・回答を公開
令和7年9月16日(火曜日)15時    応募締切・申込書開封
令和7年9月下旬 協定締結(予定)

4 資料ダウンロード

5 質問回答

9月8日(月曜日)から9月11日(木曜日)の期間で受け付けた質問及び回答について掲載します。

質問回答

記事ID:119-001-20250905-012458