世界での活躍を目指すフィンテック企業を支援します
- 更新日
東京都では、「金融・資産運用特区」を効果的に活用し、”サステナブルな社会を実現するアジアのイノベーション・金融ハブ”を目指しています。
その大きな要素である金融機能の高度化に向けては、グローバルスタンダードを備えた金融サービスを展開できるフィンテック企業を育成していくことが重要です。
こうした自社サービスの拡大や新たなネットワークの構築等に向けて、海外への展開を図るフィンテック企業を支援します。
1.本事業の概要
フィンテック企業の海外展開やプロモーションを効果的に行うため、共同型及び個別型の両面から支援を行います。
2.各支援策の内容
(1)海外展示会 共同出展※
対象者:
都内に登記がある設立10年未満のフィンテック企業
支援内容:
①海外展示会への出展に要する経費
②現地の企業等との面談機会の提供
対象展示会:
①Fintech Surge2024 (アラブ首長国連邦・ドバイ)※募集を終了しました
②Fintech Taipei 2024(台湾・台北)※募集を終了しました
③Singapore Fintech Festival 2024 (シンガポール)※募集を終了しました
(2)海外展開支援補助金
①フィジビリティ調査
対象者:
海外での事業拡大を志向するフィンテック企業等
対象経費:
海外展開の可能性を検討する目的で実施する調査に要する経費(調査に係る委託経費)
補助率:
2分の1(1件あたり上限300万円)
②海外展示会出展 ※
対象者:
海外での事業拡大を志向するフィンテック企業等
対象経費:
海外展示会への出展に要する経費(展示会は対象者が選定)
補助率:
2分の1(1件あたり上限100万円)
※(1)海外展示会 共同出展と(2)②の海外展示会出展に係る補助との併用不可。
3.募集期間
(1)海外展示会 共同出展 ※募集期間を終了しました
第1回:令和6年6月25日(火)から令和6年7月31日(水)まで
応募の検討にあたり、主催者に確認したい事項がある場合には、7月17日(水)までに以下記載のお問い合わせ先までご連絡ください。お問い合わせ内容によっては、主催者側の事情により、ご回答が難しい場合もございますので、ご了承ください。
第2回:令和6年8月9日(金)から令和6年8月30日(金)まで
(2)海外展開支援補助金
令和6年6月25日(火)から令和7年1月31日(金)まで
申請は随時受け付けます。ただし、本事業に係る東京都の予算限度額に達した場合、受付を締め切ります。補助金の採択は、概ね1~2か月ごとに開催する審査会で行う予定です。申請は随時受け付けます。ただし、本事業に係る東京都の予算限度額に達した場合、受付を締め切ります。
4.申請方法
申請書類及び関係書類( 「5.各事業の詳細および申請書類」ご参照)をJグランツ※による電子申請または以下の宛先に郵送若しくは持込
(Jグランツ)
(郵送・持込先)
〒163-8001
東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都庁第一本庁舎14階北側
東京都スタートアップ・国際金融都市戦略室戦略推進部戦略事業推進課国際金融都市担当 宛
5.各事業の詳細および申請書類
対象者及び対象経費の条件や申請書類等の詳細は、募集要綱、交付要綱、募集要領、各種申請書類を御確認ください。
(1)海外展示会 共同出展 ※募集期間を終了しました
(2)海外展開支援補助金
-
東京都は、10/13(日)~10/16(木)に開催されたFintech Surge(アラブ首長国連邦・ドバイ)に以下のフィンテック企業と共同出展しました。
株式会社Authlete
■企業紹介
OAuth2.0およびOpen ID Connectに基づいた認可サーバーの実装を簡素化するセキュリティ部品をサービスとして提供しており、FAPI1.0やFAPI2.0などの高度なセキュリティ仕様をサポートしています。Authleteは、Australian Consumer Data Right、KSA Open Banking、Open Finance Brazil、およびUK Open Bankingを含む、世界的に認められたオープンバンキングおよびオープンファイナンスに関する規制フレームワークに準拠しています。
■実装を目指すサービス
100個超の財務指標等から、企業価値の形成に寄与する要因やメカニズムをAIで分析するアプリを開発し、利用会社に対し、企業価値向上策を提案するサービスを提供することで、本邦企業の企業価値向上や日本経済の活性化に貢献
■実証的な取組の概要と成果
- 開発したアプリを協業先の金融事業者等に利用してもらい、ニーズ及びユーザビリティの検証を実施
- 協力事業者からのフィードバックを踏まえて、海外上場企業を分析対象に追加、分析機能の追加等を実施
- 検証結果を踏まえて、2024年4月にアプリをリリース済み
(サービスイメージ)